〒135-0047 東京都江東区富岡1-11-3
門前仲町1番出口より徒歩1
03-3643-5330

加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症とは

加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症とは、物を見るのに重要な役割を果たす黄斑(網膜の中心で直径約1.5mmの範囲)が、主に加齢などが原因で、その働きに異常が起きる病気です。視力低下、ものがゆがんで見える、中心部分が暗く見える、目がかすむといった症状が現れます。

高齢者の失明原因の一つにも数えられ、50歳以上の男性によく見受けられます。年齢とともに患者数は増加します。なお加齢以外にも、遺伝、喫煙、紫外線による酸化ストレス、偏った食生活などが原因で発症することもあります。

「滲出型」と「萎縮型」

加齢黄斑変性症には、「滲出型」と「萎縮型」の2つのタイプがあります。滲出型は、黄斑の脈絡膜から網膜に向かって、新生血管が伸びてくるタイプです。新生血管は脆くて弱いので、簡単に出血したり血液中の水分が染み出たりします。そのため新生血管ができると、黄斑の視細胞が急速に損傷され、黄斑の機能は急激に低下します。日本人の多くの方が、このタイプの患者様です。

初期症状では、見ようとする部分の直線がゆがんだり、真ん中が暗く見えたりするといったことがあります。さらに病状が進行し、出血や染み出しが増加すると、視力低下や色の識別もつかなくなります。

一方の萎縮型は、老化とともに網膜の細胞と脈絡膜が徐々に死滅していくタイプで、黄斑の機能はゆっくりと損なわれていきます。そのため症状もゆっくりと進行するので、滲出型のような状態になるのは10~20年後くらいです。なお、この萎縮型については、現在治療法は確立されていません。

検査について

加齢黄斑変性症が疑われる場合、必要に応じて行われる一般的な検査は次の通りです。

視力検査
加齢黄斑変性では視力低下が伴うので、視力検査を行います。
アムスラー検査
碁盤の目(方眼紙)のような図を見てもらい、格子のゆがみ具合を調べる検査で、物がゆがんで見えていないかどうかがわかります。
眼底検査
目の奥(眼底)にある網膜(特に黄斑)・血管・視神経の状態をそれぞれ調べます。滲出型加齢黄斑変性では、出血や網膜のむくみなどが見られます。
蛍光眼底造影
特殊な光を当てると蛍光を発する性質のある造影剤を腕の静脈から注入し、新生血管などの状態を詳細に調べます。
光干渉断層計(OCT)検査
眼底に近赤外線を当て、その反射波を解析して、層構造をした網膜の断層像を描出し、網膜の状態を調べます。網膜やその下の新生血管などの状態を立体的に把握します。

治療について

検査の結果、加齢黄斑変性症の滲出型と診断されたら早期に治療を開始します。治療法については、レーザー、光線力学的療法(PDT)、抗VEGF療法、の3通りがあります。それぞれの治療法は、以下の通りです。

なお、萎縮型と診断された場合は、現在のところ有効な治療法が確立していないこと、病状の進行が、かなりゆっくりであることなどから、定期的に検査を行い、経過を観察していくことになります。

レーザー光凝固
活動性の高い新生血管が中心窩(黄斑の中心部分)から離れた場所にある場合、新生血管の進行を食い止めるべく、レーザー光線で焼き潰すレーザー光凝固を行います。
しかし、レーザー光線で新生血管を焼き潰す際には、同時にその周辺にある正常な組織も焼き潰しますので、レーザー光線を当てた部分に応じて見えない場所もでてきます。その時点での視機能の保持が治療の目的です。
光線力学的療法(PDT)
あらかじめ薬剤(光感受性物質)を腕の血管から注射により体内へ注入します。新生血管に薬剤が多量に入ったところで、弱いレーザー光線を照射します。そのことで新生血管の中に届いた光感受性物質が、光に反応して活性酸素を出し新生血管を損傷する効果があります。
視力の良い患者様は、視力低下の可能性もあるので、通常は視力が0.5くらいまで下がってから行われます。この治療の目的も視機能の保持で、3ヵ月に1回造影検査を行い、新生血管が固まるまで何度か繰り返し行います。照射後は数日間光を避けて頂きます。
抗VEGF療法
新生血管の成長を促すVEGF(血管内皮細胞増殖因子)という物質の働きを抑える「VEGF阻害薬」を眼球に注射することで新生血管を縮小させるのが抗VEGF療法です。
1回の治療は1分程度で終了しますが、病状の悪化に伴い繰り返し注射を打つ必要があります。
診療科目
眼科
電話
03-3643-5330
住所
〒135-0047 
東京都江東区富岡1-11-3
アクセス
  • 【電車】
    門前仲町駅 1番出口より徒歩1分
  • 【バス】
    都営バス(東07)「不動尊前」より徒歩1分 /(東22)「不動尊前」より徒歩2分 / (門33)「門前仲町」より徒歩6分
診療時間
●西牟田 明伸 医師 / 〇西牟田 眞理 医師 / ★鈴木 由佳 医師
※週によって西牟田 明伸 医師の場合がございます。
休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日
日帰り白内障手術・加齢黄斑変性治療応需
バリアフリー対応
 
9:00~13:00
(受付12:30まで)

受付12:00まで
14:30~18:00
(受付17:30まで)

 

Page Top